大洋酒造
生産者ストーリー
大洋酒造が蔵を構える村上市は古くから酒造りが盛んな土地で、地元の14の蔵元の合併により誕生しました。 1945年に下越銘醸株式会社、酒名「越の魂(たま)」として発足し、その5年後に大洋酒造株式会社、酒名を「大洋盛」に改名しました。
母体となった蔵元には、寛永12(1635)年創業の蔵もあり、当地で営々と酒造りを続けてきた長い歴史と、それに裏付けられた高い技術力が光ります。
朝日連峰の雪解け水、三面川の清流がもたらす良質の伏流水とお米から造られる酒は、品のある香りをまといながらも、スッキリとたいへんキレが良く、多くの鑑評会での受賞歴をもつ人気銘柄です。
また、鮭のまちとして知られる村上の地域文化に深く根付いてきたお酒であり、当然ながら新潟グルメの鮭料理との相性も抜群のお酒です。
杜氏様お名前:平田 州
モットー:疲れを癒し、笑顔になれるような酒造りを目指しています。


