三色団子
三色団子
Total add-ons:
受取状況を読み込めませんでした
鉄道の街・新津の、大正5年から続く名物団子。
昔ながらの石臼でついた柔らかなコシヒカリ団子に、優しい甘さのこしあん・白あん・すりごまがたっぷり塗ってあります。
付属の楊枝や木製スプーンですくって召し上がってください。
三色団子の餅は、新潟県産のお米を加工した上新粉
団子に使用している餅は、新潟県産のお米を加工した上新粉。コシの強いしっかりとした食感が特徴です。
ひと口サイズにし、手作業で丁寧に箱に詰められているので、箱からも取り出しやすくなっています。
三色団子の御菓子司 羽入は大正5年創業の老舗菓子舗
創業は大正五年。新潟市秋葉区の新津に和菓子店を構え、百年あまり。
新潟市秋葉区の旧新津市は、信越本線・羽越本線・磐越西線の三本の路線が通る鉄道の要衝。新潟では、鉄道の町として知られています。
多くの人々が行き交うこの鉄道の町で、心を込めてこだわりのお菓子を作り続けているお店です。
鉄道の町らしい、駅弁スタイルの三色団子
もともとは、新津駅で駅弁を販売しているお店から「駅弁と一緒に甘いものも売りたい」と相談されたことがきっかけで誕生した三色団子。
電車の中でも食べやすいよう、串で刺さずに爪楊枝で刺して食べるスタイルになったのだそう。
鉄道の町らしい工夫が今も受け継がれ、新津の名物だんごとして愛され続けています。
こしあん、白あん、ごまが、溢れんばかりにたっぷりと詰まっています
優しい甘さのこしあん、白あん、すりごまが、箱から溢れんばかりにたっぷりと詰まっています。
ふたを開けた瞬間の、ごまやあんこの良い香りが堪らない逸品です。
スタッフからのオススメコメント
新津駅の前にお店を構える羽入さんの三色団子は、新津周辺の住民にとってまさにソウルフード。
蓋を開けた瞬間のごまの香りにテンションがあがり、嬉しさのあまり家族で争奪戦になることもしばしば。
ここの三色団子を味わいながら育ったことを誇らしく思うほど、愛してやまないお団子で、お土産としてもよく購入しています。
ぜひ多くの皆さんに味わっていただきたい、絶品の三色団子です。
- 出品者・メーカー名
- 有限会社羽入
- 配送区分
- 配送センターよりお届け
- 内容量
- 280g
- 販売単位
- 個
- サイズ(mm)
- 165x98x23
- 保管方法
- 冷凍
- 原産国
- 日本
- 原材料
- 上新粉、砂糖、白生あん、生あん、胡麻、植物油脂、小麦粉、水飴、食塩
- お届け期間
- 1~7日
(取り寄せとなる場合は、お時間がかかる場合がございます。) - 栄養成分表示
- 熱量234kcal、たんぱく質3.9g、脂質2.6g、炭水化物51.0g、食塩相当量0.1g(100g当たり)
- アレルゲン
- 小麦
- 賞味期限
- 90日
- 消費期限

