「佐渡は魚もお米もおいしかったなぁ.....」
佐渡島へ旅をしたことがある方なら、そんな思い出をお持ちの方も多いと思います。
佐渡島は、日本海の海の幸がふんだんに味わえますが、それとともに、山の幸やお米のおいしさも魅力。
おいしい食材がたくさん味わえる「美食の島」として、観光客はもちろん、全国の名だたるシェフたちからも愛されている島なのです。
今回は、そんな美食の島佐渡から、ツヤッツヤの美味しいお米と、ご飯によく合う佐渡産のご飯のお供をご紹介します。
朱鷺との共生を目指し、独自の認証制度で安心の米づくりを行う佐渡

皆さんもご存知の国の天然記念物である「朱鷺」。かつては、日本を含む東アジアに広く生息していましたが、明治以降の乱獲や生活環境の悪化により、絶滅の危機に瀕しました。
佐渡島が最後の生息地となり、その後人工繁殖や野生復帰の取り組みが行われ、現在は約500羽以上の朱鷺が生息し、佐渡島の空を舞っています。
朱鷺と人とが共生できる農業を......と佐渡市が独自に取り組んだのが、「朱鷺と暮らす郷づくり」のお米の認証制度です。
農薬や化学肥料を減らし、朱鷺やサギなどの鳥たちが暮らしやすい田んぼに

農薬や化学肥料の使用を減らし、生き物を育む農法を実践することで、昆虫や魚など、朱鷺やサギなどの鳥たちが暮らしやすい豊かな田んぼを育んできました。
文字にするのは簡単ですが、減農薬や減化学肥料、そして生き物を育む田んぼづくりというのは、簡単なことではありません。
佐渡に暮らす農家の方々の並々ならぬ努力により、今、佐渡のあちらこちらで、田んぼに舞い降り食事をする朱鷺の姿が見られるようになりました。
実りの秋、金色の田んぼに朱鷺が舞い降りる姿は、とても感動的です。
佐渡旅行の際、朱鷺の姿を見たい!という方は、ぜひ金井エリア~新穂エリアの田んぼ道を車で走ってみてください。
朱鷺が餌場にしている田んぼが、あちこちにありますよ!
佐渡米のおいしさの理由
こうした朱鷺と人との共生を目指し、安心の米づくりを行う農家の努力に加え、佐渡にはお米が美味しくなる理由があります。
それは、佐渡の地形や気候です。
離島といえども標高1172mを誇る金北山など、佐渡には豊かな山があり、島の面積も広大です。つまり、稲作に必要な水がとても豊かなのです。
山の雪解け水が流れる清らかな水源から引水し、一面の田んぼをうるおします。
本土よりも稲刈りのタイミングが遅く、稲の稔りの期間が長く、じっくりと成熟します。
また、米どころ新潟のなかでも夏涼しいのが佐渡の気候の特徴です。
このように、農業を営む人々の努力や気候など、佐渡には美味しいお米が育つ理由がたくさんあり、佐渡米を味わった人々に感動を与え続けています。
人気の佐渡米は売り切れ必至
佐渡米を味わったことがある方々の口コミがどんどんと広がり、今では米どころ新潟の中でも人気のブランド米に。
今、佐渡米に出会えたあなたは、とってもラッキーです!今のチャンスを逃さず、ぜひ味わってみてくださいね。
THE NIIGATAオンラインショップで購入できる佐渡米
さどやニッポン「相田ライス佐渡スーパーコシヒカリ白米・玄米」


天然記念物トキが住み、世界農業遺産の佐渡島で生まれ育ち、国際認証GLOBALGAPを取得した世界品質のお米。
全量6等米。環境に配慮した佐渡市朱鷺と暮らす郷づくり認証米。
佐渡産の牡蠣殻、海洋深層水、牛糞、米ぬか、籾殻、魚エキスペレット、ペースト肥料等、徹底管理された佐渡産コシヒカリです。
食の都パリでも販売されているお米です。
白米・玄米 お好みでお選びいただけます。
Creative-SD㈱「カラダと自然にやさしい特別栽培米」
~やさしさをつなぐ、島のおこめづくり~
佐渡島では朱鷺や生きものの保全のため、農薬や化学肥料を5割以下におさえた”特別栽培”の農法でお米づくりをしています。
自然だけではなく、カラダにもやさしい特別栽培米が毎日のあなたの健康にそっと寄り添います。
よく食べるものを1つ置きかえてみる、シンプルだけどゆるっと続けられる、そんなやさしい生活はいかがでしょうか。
ミルキークイーン
コシヒカリが好きな方に是非食べてみてほしい逸品!
日本人好みの”粘り”を6年追求し、まるでもち米のような”モチモチっ”とした食感と
コシヒカリの”豊潤な甘み”とコクを継いだその味は他の追随を許さない極上品種です。
Creative-SDのショップでは、コシヒカリをうわまわり”人気No.1”に輝いた品種です。
にじのきらめき
”もちもち”で”やや大粒”なため、しっかりとした食べ応えがあり、噛めば噛むほど口の中に甘みが広がっていきます。
後味は甘さが残りにくく、さっぱりとしているので食べやすいです。
お米そのものの味わいを楽しみたい方はおにぎりなどにしてお召し上がり頂くことをおすすめしております。
虹がよく見られる佐渡島で育てた”にじのきらめき”を是非ご賞味ください。
コシヒカリ
新潟県におけるコシヒカリの三大産地である佐渡島で育てたコシヒカリです。
もっちりした粘りと甘みが特徴的な王道米です。”第23回 米・食味コンクール”にて”ベストファーマー認証”を獲りました!
まずはその味をお試ししやすい2合入りパックをご用意しています。
Creative-SDのお米はこちらから↓
THE NIIGATA公式オンラインショップでお取り寄せできる、佐渡産のご飯のお供情報
佐渡のお米に合わせるなら、やはり佐渡産のご飯のお供!
マルハフーヅ㈱「うめぇっちゃ佐渡」シリーズ
マルハフーヅ㈱の「うめぇっちゃ佐渡」シリーズは、佐渡の海藻など、佐渡の恵みを使用した人気のシリーズです。
うめぇっちゃ佐渡 ながものり

佐渡のながもが入った、のりの佃煮です。
ながも=アカモクとよばれている海藻です。佐渡ではながもと呼んでいます。
シャキシャキとしていて粘り気があります。粘り気の秘密はたっぷり含まれている食物繊維です。
のりの風味が白いご飯によく合い、ご家族でお召し上がりいただけます。
うめぇっちゃ佐渡 ながもとうにのり

佐渡の「ながも」と「うに」が入った、のりの佃煮です。
ながも=アカモクとよばれている海藻です。佐渡ではながもと呼んでいます。
シャキシャキとしていて粘り気があります。粘り気の秘密はたっぷり含まれている食物繊維です。
海苔とながもとうにがよく合い、大人におすすめしたい一品です。
のりの風味が白いご飯によく合い、ご家族でお召し上がりいただけます。
うめぇっちゃ佐渡 ながもの佃煮

うまい味、甘じょっぱい醤油の味。
佐渡ながも(アカモク)にあさりを加え、佃煮にしました。
シャキッとした歯ごたえと豊潤な海の香りは格別の味わいです。
うめぇっちゃ佐渡 ピリ辛佐渡わかめ

佐渡わかめの食感がたまりません。
佐渡の海でとれた風味豊かなわかめを、
胡麻や唐辛子とともに歯ざわりのよいピリ辛煮にしました。
うめぇっちゃ佐渡シリーズのお求めはこちらから↓